窓リフォームで家をますます快適に

住み心地度アップ

窓の視線対策としてできることとは?

time 2023/02/15

窓の視線対策としてできることとは?

窓があると家の中が明るくなりますし、換気をすることで家の中にクリーンな空気を入れることが出来ます。しかし、その反面「通りに面しているために道行く人たちの目が気になる」という方や「隣近所が近いので窓のそばに立つと、視線が合ってしまって気まずい」という方もおられるようです。では、そのような場合にはどのようにして視線対策をとればいいのでしょうか?視線対策として行えることは幾つかありますが、最もポピュラーな方法としてはやはりカーテンを取り付けるということです。カーテンを一枚取り付けるのではなく、二重になっているレーンを設置して外側に中が見えにくいレースカーテンを設置しましょう。

視線対策になる上に、断熱効果もありますので冷暖房費を節約できるというメリットもあります。カーテンはあまり好きではない、という場合にはすっきりとなるロールスクリーンやブラインドや100均度で手軽に購入することが出来る目隠しシートなどもたいへんおすすめです。加えて、外側からすだれを設置するのもおすすめですし、夏ですと窓の近くに支柱を立てて夏の植物のゴーヤなどを植えると視線対策になるだけではなく暑さ対策にもなる上に、とれたてにゴーヤを食べることが出来ますのでいいことがたくさんあります。もし、あまりにも人通りが多い、物騒で時々事件が発生する、といった危険な地域にお住まいであれば外側にフェンスを取り付けると良いかもしれません。

down

コメントする