2023/06/09

大きな窓を作ると部屋も明るくなりますし、開放感を得ることもできます。とはいえ、場所によっては外から家の中の様子が見えてしまうこともあり、視線対策で悩んでいる人もいるのではないでしょうか。カーテンを閉めると簡単に対策はできますが、いつも閉めっぱなしでは部屋も暗くなってしまいます。レースカーテンでは、目隠し効果のあるものも販売されていますので、上手に活用しましょう。
窓からの視線対策をより効果的にするなら、ガラスの交換も考えてみたいところです。ガラスにも様々な種類があり、模様の入ったものなら、カーテンがなくても家の中の様子がわかりにくくなります。お風呂場などでよく採用されている方法です。このほかでは、ミラーガラスもおすすめです。
家の中からは外の様子を普通に見ることができますし、逆に外からは室内を見えない状態にする特殊なガラスです。遮熱効果もありますが、夜は外から見ても普通のガラスと同じように室内が見えるのでその点は注意が必要です。窓の視線対策はしたけれど、ガラス効果は手間もかかりますし高くなりがちです。より費用を抑えるなら、ガラス面にフィルムを貼ることも考えてみましょう。
安く、しかも目隠しだけではなくガラスの飛散対策にもなります。おしゃれなデザインの物も多く、カーテンを設置しづらい場所にも利用しやすいというメリットもあります。このほかでは、オフィスによく設置されているブラインドや夏場に活躍するすだれなども視線対策に役立ちます。