2023/06/09

窓の近くに道路が通っていたり、隣家との距離が近い場合には、プライバシー確保や防犯上の観点から視線対策が必要になります。様々な方法がありますが、最も手軽なのは視線を遮るカーテンやブラインド、すだれなどを利用することです。ブラインドは部屋をすっきり見せる効果があり、視線対策もしっかり行えます。大別すると横型と縦型の二種類が存在し、それぞれ部屋の雰囲気や光の射し込み加減によって選ぶことが可能です。
横型ブラインドは、細い板状の羽根(スラット)を開閉することで、視線対策や光の量を調節できます。羽根の角度を調節することで、外からの視線を遮ってプライバシーを確保しつつ、部屋への採光も行えることにあります。羽根はアルミのほかに、木や樹脂などを素材としたものが販売され、バリエーションが豊富なことから部屋の雰囲気に合ったデザインを選べます。縦型ブラインドはファブリック素材が多く、カーテンと同じよう使用感で用いることが可能です。
天井を高く見せる効果があり、大きな窓との相性が良いため、横型よりもすっきりとした印象を与えることができます。すだれは和風なイメージがありますが、天然素材以外にもアルミやプラスチックなどを素材とする製品も販売されています。窓からの視線対策はもちろん、遮熱性と通気性を備えることから、暑さ対策としても役立ちます。サイズが豊富で価格も手ごろなことから、小窓などに設置するのに向いています。